こんにちは😃
4月から主人が部署異動になったため
いよいよセカンドカーが必要になり
先日、車🚘を成約してきました。
車種は、ホンダNワゴン L センシング(赤)です。
お値段は
コーティングやドライブレコーダー等を追加して
150万円+軽自動車税10,800円
でした。
(展示用等で使用していた車両を中古で購入しました。)
理系の主人いわく
このクルマは最新の自動運転システムを採用している、
将来的には自動運転がない車は時代遅れになるから
絶対にこれがいい!!
とのことで(笑)
そこまで推すのなら、と
決断しました😅
まぁ通勤で使うのは主人だし、
今回の異動は
期待されている部署に引き抜いていただいたそうなので、
好きな車に乗って快適な通勤生活を送り
仕事のパフォーマンスを上げて
沢山稼いでくれれば
車代なんて安いもんでしょう(笑)
ちなみにカラーは私が選びました。
白だと営業車みたいだし、
軽自動車なら可愛らしいカラーにしたいと思い
赤にしました。
また、ナンバープレートは、オリンピックデザイン(寄付金なし)にしました。
軽自動車の黄色プレートって、
つけると安っぽく見えませんか??
白にするとかなりイメージが変わります。
2017年10月10日より交付が開始されており、申込みの期限は2020年9月30日(予定)までとのことです。
せっかくなので
理系の主人が選んだ軽自動車のスペックを紹介します(笑)
渋滞追従機能付ACC(Honda SENSING)
前走車が止まれば合わせて停車する渋滞追従機能。
※Hondaの軽自動車に初めて採用。
衝突軽減ブレーキ〈CMBS〉(Honda SENSING)
車両や歩行者との衝突の危険を、音と表示で警告。緊急時はブレーキをかけ、
衝突回避を支援。
さらに、横断中の自転車にも対応する検知機能あり。
※Honda車で初めて採用。
他車との比較
人気No.1の N-BOXやNo.2のスペーシアと比較すると、
車高はややコンパクト。
シートに座って手を伸ばしても天井に手が届くか届かないか、の N-BOXに比べ
N-WGNはそこまでの高さはありませんが、
狭いといった印象はなく
主に通勤用に一人で乗るので
そこまでの広さは必要無し。
(一台目の車がトヨタのBOXYです、なおさら必要ないね)
あと大きな違いは、スライドドアではないこと。
また、N-BOXより40㎏ほど軽量なため
燃費も良いみたいです。
私としては
見た目の可愛さから、SUZUKIのスペーシアが良かったですけどね。
可愛いですよね、スペーシア。
ダントツの可愛さは、この緑と白のツートーン!!
マンションの駐車場にも停まっていますが
本当に素敵なデザインだと思います。
ホンダは理系の会社なので、デザインは、、、
いや、見た目よりも中身ですよね・・・
高いお買い物だったので
大切に使用していきたいと思います。
納車は月末。
楽しみです♪