株式投資で月5万円を目指す主婦の投資ブログ

地方住みの30代主婦。二児の母で元銀行員です。

NISAが含み損だとどうなるのか?

こんにちは、nicoです☻

 

本日は保有株が上がって嬉しい♬

 

が、大底でなにも買わなかったので

利確できるものがありません💦

 

することがないので

NISA『少額投資非課税制度』が含み損だったら

一体どうなるのか!?

について書いてみました。

 

 

 

NISAについて

NISAとは、

毎年120万円までの枠内で購入した銘柄の配当・譲渡益が

5年間非課税となるしくみですね。

 

f:id:brighteyes8923:20220315221736p:plain

 

 

では、5年間過ぎたあとはどうなるでしょう。

 

・特定口座に移管する

・5年後のその年の非課税枠を使って再びNISAにする

 

を選べます。

 

※新NISAへのロールオーバーは2024年までとなっています。

(新NISAの制度が2028年までのため)

 

含み損があったらどうなるのか

購入した銘柄が下がってしまった

というのはよくある話。

 

もしNISAで購入した銘柄が下がってしまったらどうなるのか

私が実際にNISAで購入した含み損銘柄で検証してみましょう(笑)

 

例:ミニストップ(9946)

・2019年に1940円で100株購入

・2024年からNISAもしくは特定口座に移管する必要がある

・2022年3月15日現在の株価は1468円

 

現在の評価損益は‐47,180円です。

非課税期間は5年間なので2023年まで。

 

非課税期間終了後、ロールオーバーすると…

もし2024年も非課税枠を使用したい場合、

2023年12月末時点での評価額が取得単価となり

2024年分の非課税枠へと移管されます。

 

つまり、

例えば非課税期間が終了する2023年12月時点で

ミニストップの株価が本日と同じ1468円だったとすると

‐47,180円が無かったことになり

 

1,468円×100株=146,800円

 

として再び2024年分の非課税口座に移管されてしまうのです。

 

f:id:brighteyes8923:20220316121034p:plain

 

配当金はどれ位?

ミニストップ配当利回りは1.36%で

2023年まで非課税で配当を受け取ると

合計で10,375円を受け取ることができます。

 

配当金10,375円を非課税で受け取ることができても

 

10,375円 ‐ 40,780円 = ‐36,805円

 

が無かったことにされ

ロールオーバーされてしまいます。

 

特定口座にするとどうなる?

特定口座でも同様です。

非課税期間終了時点での評価額が取得価格とみなされ

特定口座に移管されます。

しかも

そこから株価が上がり

株を売却すると譲渡益に課税されます。

厳しい…😢

 

NISAは難しい

よほどの安値を拾った自身がある銘柄や、

高配当銘柄、

それなりに値動きがあり、株価が跳ねてプラスになりやすい銘柄が

向いていると言えるでしょう。

 

私は東北電力(9506)もNISAで保有していて

こちらも含み損ですが

高配当であり

原発が再稼働したら株価が良い方向に動く可能性があるため

あまり心配していません。

 

もし、買値まで戻らなかったとしても

配当利回りが4%以上あるので

年間44,000円の配当金を非課税で受け取ることができます。

(減配したので38,500円の年もあるかも)

 

それほどの損失にはならないと思います。

 

ミニストップ

正直以前までの株価水準に戻るとは思えません💦

どこかで売却しようかな?と思っています。

 

まとめ

ロールオーバーにもデメリットがあるなんて

証券会社のHPではあまり記載されていませんよね。

 

NISAだから大丈夫、と

安易に銘柄を選ばないことをおすすめします。

 

もちろん、

上手に運用すれば

非課税枠をうまく利用でき

譲渡益も非課税になる良い制度だと思います。

 

投資は自己責任で。

 

ではでは、

読んでいただきありがとうございます☺

 

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村